Skip to main content.

フェレット その2

 昨日、奥さんが野村獣医科に電話で相談してみたところ、「今すぐ来なさい」といわれて朝一でいってくれました。
 カテーテル挿して尿を排出。
 結石があったみたいです。なんだか、ざらざら結石が出てきたらしく・・・。砂浜?
 さらに、いままで太っていたと思っていたのは尿がたまっていたことから出てしまった腹水だったそうで。
 おしっこが250ccも取れたって・・・。うわーん。
 今回カテーテルで尿を取り除いたら、痩せちゃった!という結果に。
 腰が麻痺して、排尿が難しくなって、おしっこ溜まって、さらにそれが結石を誘発して、さらにおしっこ溜まってという悪循環だったんでしょう。
 いままでつらい思いをさせてしまった。ごめんよ、テンちゃん。

 検査をしてもらったら、尿酸値が規定の3倍。
 腎臓に逆流もしていたらしく、危ないところだった。
 なので、腎臓も弱っているかもしれない。

 とりあえず、週末まで入院。
 結石のお薬が腎臓に負担がかかるので、見極めも含めた入院だそうです。

 結石は全部取り除くのは無理らしく、薬か手術か。
 手術に関しては、尿道が太い部分で、外にバイパスしてしまう手術があるそうです。
 しかし、アニコムの保険料が上がっていたので、入ってなかったんですが、おかげで出費がやばいかもしれんですね。
 今回の治療費で58000円。これはフェレット基金を積み立てていたので、OKでしたが、手術したら20万+入院で10万くらいかかるっぽいです。

 後ろ足というか、腰が上がらなくなっていたのは、治療対応してもらえる模様。
 でも、麻痺が長かったから難しいかもしれないとのことです。
 まあ、おしっこ問題が落ち着いたらですけど。

 野村先生のところの対応としては、事前にこれだけお金がかかりますけど、よろしいですか?と打診があってから、治療に入ってくれるそうです。
 設備は奥さんがみても最新な感じだったそうです。

 とりあえず、産業カウンセラー養成講座をキャンセルして、お金を捻出。
 少し余裕をもってないと怖いです。


Comments

No comments yet
Add Comment
このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。